生活の中でいつも身近にあるモノづくりから、その向こうにある人それぞれ のよろこびをめざして、マナベは新しい一歩をふみ出します。
お客様の声に耳をすませて、スタッフ全員が力を発揮して、マナベに集まる たくさんのハートがそれぞれに輝き、生まれ変わるのです。

●快適な暮らしのご提案

マナベのオリジナルブランドMANA CASAの開発、よりファッション性の高いデザイン化を進めてホームファニシングの多様なニーズにお応えします。
私たちがめざす、コミュニケーション豊かなライフスタイルへの欲求は、少しずつではありますが、現実的な形となって大きく膨らんでまいります。

●お客様ファーストの店づくり

欲しかったものが見つかる。
お客様満足を最優先した店舗レイアウト、商品コーディネイト、インテリアのスペシャリストとしてのご提案とアドバイスでお迎えします。

●地域社会への貢献

マナベインテリアハーツは地域一番の店として、地域社会とのむすびつきを大切にし、CSR(企業の社会的責任)活動に真摯に取り組みます。
NEXT HEART PROJECTの歩みは少しずつ着実に、たゆむことなく進めてより大きなハートへと広がっていきます。

マナベの店ならどこでも、上質なサービスでお客様をお迎えいたします。
心地よく過ごしていただける空間づくりと共に、スタッフはホームファニシングのスペシャリスト制度により専門知識やコーディネイトのスキルアップを図り、どなたにも大きなご満足をおとどけします。
  • [良品廉価主義 ]

    私たちは、良い商品をより安くお届けすることによって、豊かな生活の実現を目指して参ります。 ホームファニシング業務を通じて、社会に貢献するための企業活動を推進いたします。

  • [コーディネートのお手伝い]

    店内には数多くの商品を取り揃えております。 インテリアの専門スタッフが、お部屋をイメージしながら、お客様のご希望に合ったスタイルやデザインを適切にご提案いたします。

  • [ラッピングサービス]

    お誕生日のプレゼントやご入学・ご婚礼・ご新築など、お祝いの贈り物をラッピングいたします。 (お時間を頂く場合がございます)

  • [ポーターサービス]

    かさばる商品や、重量のある商品のお持ち帰りについては、お車への積み込みをお手伝いいたします。

  • [床にやさしいフェルトサービス]

    フローリングに傷がつかないよう、足つきの家具にはフェルトキーパーを貼り付けてお届けします。

  • [疲れたらひと休み]

    歩き疲れたら、ちょっと一息つける休憩スペースを設けております。家具選びに迷ったら、家族会議やリフレッシュにご利用ください。 (一部店舗ではコーヒー・お茶の無料サービスを行っております)

  • [接客ポリシー]

    ①笑顔でアイコンタクト 私たちは、お客様に楽しくお買い物をして頂くために、笑顔で挨拶いたします。 ②ひざまづいての接客 私たちは、サービスの原点を見失わない為に、ひざまづいて接客をいたします。

  • [安さ150%保証]

    当店でお買い上げ頂いた商品が、もしも他店より高かった場合、差額を1.5倍にしてお返しします。

  • [家具の配送無料]

    店舗ではワイドな無料配送地域を設定いたしております。 専門の配送スタッフが、丁寧にお部屋の中まで配送・設置いたします。

  • [アフターサービスに手抜きなし]

    MANABEでは、お買い上げ頂いた商品をお客様に安心してお使いいただくために、アフターサービスにも万全を期しております。品質保証は商品によって、1年間または3年間の保証をいたしております。

  • [ピカピカの床でお出迎え]

    MANABEでは、お客様に気持ちよくお買い物をしていただくために、清潔で鮮度の高い売り場のメンテナンスを心掛けております。開店前のクリンリネスを社員全員が毎日徹底しております。

  • [カーテンいろいろサービス]

    カーテン採寸・お見積り・取り付け工具貸出無料。詳しくはカーテン組曲8つの無料サービスをご覧ください。

あなたにとって世界でいちばん、居心地の良い空間を創るために。
建築はもとよりファッションや、カフェから聞こえる音楽まで、
私たちはアンテナをはりめぐらしてマナベのオリジナルを商品を開発しています。
伝統的な手法、洗練されたデザイン、トレンドを感じるエッセンス、職人たちの真摯な思いなど、かけがえのない出会いを重ねて、お客様の個性にめぐり合う5つのカテゴリーを展開。
MANA CASAはマナベインテリアハーツがご提案する、より良い暮らしのかたちとして、これからも進化していきます。

会社名
株式会社マナベインテリアハーツ
設 立
昭和36年4月
資本金
4000万円
本部所在地
大阪本部
〒569-0002 大阪府高槻市東上牧1丁目2-1
本社所在地
高知本社
〒780-8086 高知県高知市針木東町24-10
事業所
高知店:高知県高知市針木東町24-10
神戸店:神戸市須磨区白川台3-38-56
高槻店:大阪府三島郡島本町高浜3-5-7
小倉北店:北九州市小倉北区西港町15-24
川西店:兵庫県川西市加茂6丁目2-25
和歌山岩出店:和歌山県岩出市西野100-2
イオンモールKYOTO店:京都市南区西九条鳥居口町1-24010
コーナンPRO西宮今津店:西宮市今津出在家町10番68号
中村店:高知県四万十市古津賀字ミサキダ2581-1
博多店:福岡県福岡市博多区榎田2丁目1-54
イオンモール四條畷店:大阪府四條畷市砂四丁目3-2 イオンモール四條畷1F
草津店:滋賀県草津市駒井沢町15番
北上尾PAPA店:埼玉県上尾市緑丘3-3-11-1 PAPA上尾ショッピングアヴェニュープリンス棟2F
八幡店:京都府八幡市美濃山ヒル塚31-1
栃木大平店:栃木市大平町富田1708-2
堺泉北店:大阪府堺市中区毛穴町177
八尾外環状店:大阪府八尾市柏村町3丁目170
イオンタウンふじみ野店:埼玉県ふじみ野市福岡2丁目1-6 イオンタウン2階
イオンモール川口店:埼玉県川口市安行領根岸3180 イオンモール川口2階
高槻DCセンター:高槻市東上牧1-2-1
大川DCセンター:佐賀県佐賀市諸富町徳富691-5
配送センター:高知県高知市針木東町24-10
代表者
代表取締役 真鍋 守利
年商
107億円(2020年5月期実績)
従業員
500名

マナベインテリアハーツは創業以来一貫して、「良い品をお安く」をテーマに「良品廉価主義」を徹底してまいりました。このスタンスはMANABEのポリシーとしてこれからも永遠に変わることなく、さらに追求してまいります。

これまでの長い人間の歴史の中で、家具はいつも人々と供にあり、日々の生活シーンの場において大切な役割を果たしてまいりました。私たちが快適な生活を送る上で、最も身近で気の置けない友人のような存在と言えるのかもしれません。家庭にあってはくつろぎと休息を提供し、職場にあっては利便性と機能性をサポートする。
もともと家具店から出発した私たちにとって、『家具』のデザインやスタイルにこだわり、 その多様性や可能性について提案を行ってゆくことは、喜びであり且つ永遠のテーマでもあります。
掛け心地の良いソファーに身を沈めてリラックスすること、ごちそうの並んだ食卓で家族団らんの時を過ごすこと、寝心地の良いベッドでストレスから解放されること…
こうしたくつろぎの時間を演出するのは、いつもお気に入りの家具たちであってほしい と私たちは何時でも何処でも考えています。

またMANABEでは家具と同じように、家の中で自然に気持ち良く、快適に過ごすために必要とされる様々なインテリア用品や生活雑貨を数多く取りそろえております。
装飾性と機能性を併せ持ったカーテンや、実用性はもとよりお部屋のアクセントとしての 用途も見逃せないカーペット、春夏秋冬の季節の中でやさしく眠りをサポートする寝具 など、日々の生活の中で欠かせないアイテムを豊富に品ぞろえ致しております。
同時に、生活シーンをより一層引き立て、便利にするための小物類も充実させております。
キッチン用品やバス・トイレ用品、収納用品やホームデコレーション、さらにフレグランスやインテリアグリーンなど日常の暮らしをより楽しく潤いのあるものにする為に、身近にそして気軽に立ち寄って頂ける店舗づくりを目指してまいります。

日本の暮らしを、誰もがお手軽に快適な生活を享受できる価格で、もっと豊かで潤いのあるものにする為に貢献したい。画一化したパターンだけではなく、もっとデザイン豊かに、もっとバリエーション豊かにグローバルなライフスタイルを提案して行きたいと私たちはいつも願っています。

日本の良さを世界に、世界の良さを日本に…
私たちの目指す、垣根を越えてコミュニケーション豊かなライフスタイルを提供したいという希望は、徐々にではありますが、着実に現実的な形となって膨らんでまいります。

1961年(有)真鍋家具店に法人化
1979年宿毛店新築移転(売場面積500坪)
(有)まなべ家具店に社名変更
1981年ボランタリーチェーン協同組合リビンズに加入
1982年宿毛店に物流センターを増設する
1985年真鍋守利社長就任。真鍋幸雄会長へ
1992年マナベインテリアハーツ高知店を開店
1993年(有)まなべ家具店を(株)マナベインテリアハーツへ
1994年高知店に隣接して物流センターを増設
1995年マナベインテリアハーツ中村店を開店
1997年マナベインテリアハーツ神戸店を開店
初めてのホームファニシング業態
1999年高知店増床改装オープン
2002年マナベインテリアハーツ高槻店を開店
2003年高槻市に商品本部事務所を設置
2005年神戸ハーバーランドに出店(短期契約)
マナベインテリアハーツ小倉北店を開店
2006年神戸店をリニューアルオープン
2007年マナベインテリアハーツ箕面店を開店
2008年マナベインテリアハーツ和歌山岩出店を開店
2009年マナベインテリアハーツ加古川ニッケパークタウン店を開店
2010年マナベインテリアハーツイオンモールKYOTO店を開店
2011年マナベインテリアハーツハーバーランド店を開店
マナベインテリアハーツじゃんぼスクエア河内長野店を開店
大阪府高槻市に「高槻DC」を開設
2012年マナベインテリアハーツカインズモール彦根店を開店
マナベインテリアハーツコーナンPRO西宮今津店を開店
2013年マナベインテリアハーツ箕面店を閉店
マナベインテリアハーツ川西店を開店
2014年マナベインテリアハーツ博多店を開店
佐賀県佐賀市に「大川DC」を開設
インターネット通販(マナベネットショップ)を開始
2015年マナベインテリアハーツイオンモール四條畷店を開店
マナベインテリアハーツ草津店を開店
2016年マナベインテリアハーツ加古川ニッケパークタウン店を閉店
マナベインテリアハーツじゃんぼスクエア河内長野店を閉店
マナベインテリアハーツ北上尾PAPA店を開店
2017年マナベインテリアハーツ八幡店を開店
マナベインテリアハーツ栃木大平店を開店
2018年マナベインテリアハーツ堺泉北店を開店
マナベインテリアハーツカインズモール彦根店を閉店
マナベインテリアハーツ八尾外環状店を開店
2020年マナベインテリアハーツイオンタウンふじみ野店を開店
2021年マナベインテリアハーツイオンモール川口店を開店
株式会社マナベインテリアハーツは1961年に有限会社真鍋家具店として法人化しその後1979年に有限会社まなべ家具店に社名を変更し1993年に現在の形になっておりますが、その前身として個人の商店の時代が長くありました。
商売を始めた時期は、明治30年代ころまで遡ります。
遡ること130年程にもなりますが、先々々代の真鍋柳吉が1880年代に漆器の産地であった愛媛県の今治市桜井より当時の椀船に乗って九州・四国方面へ陶器や漆器を行商して回ったところから始まっています。
当時、今治から九州へ椀船にて向かう途中で、折からの強風にあおられて、宿毛湾に漂着したため、この地での行商を始めたと伝えられております。
その後、柳吉の子の又二郎が行商先の高知県宿毛市に店を構えて陶器と漆器の商売を始め、次第に、生活必需品としての家具の取り扱いを始めるようになりました。
続いて、又二郎の長男の幸雄は、戦後から高度経済成長期という時代の変化の中で、家具店経営に軸足を移してゆきました。
1979年に高知県西南端の宿毛市ではまだ珍しかった売り場面積600坪の店舗(鉄筋コンクリート3階建て)を新築し、高知県西部では地域1番の家具店となりました。
当時は、この地域だけでも家具店が20店舗ほどもあり、1件が50万円~80万円程度の売り上げになる婚礼家具の販売競争では、それぞれの家具店が日夜熾烈な戦いを繰り広げておりました。
1960年代~1990年代は、日本の高度成長時代であり戦後のベビーブームと相まって婚礼たんすや新築用の家具の需要が最盛期を迎え、全国の家具店の売上高も2兆5千億円を超えていましたが、1993年をピークにして、婚礼家具需要の低下もあり、現在では全国家具店の売上高は1兆円を切ったと言われています。
弊社では、このような状況下、1992年に高知店を出店し、ようやく県庁所在地への出店を果たしました。これを足掛かりとして、1997年に関西地区への橋頭保としての神戸店の出店をおこない、以後、関西エリアを第一商勢圏と定め、店数の拡大に努めてきております。

*桜井は日本における月賦販売発祥の地です。伊予商人は特に桜井を中心に形成されており、桜井が天領(幕府領)であることを活用し、商売のため西日本各地に行商を行いました。行商の方法は椀船と呼ばれる回船に陶器や漆器を積み、立ち寄った港で行商をするという方法です。
「今治おもしろ百科」より

*宿毛市は四国の西南端に位置し、全国どこよりも早い桜の開花が示すように、温暖な気候と、海・山・川の豊かな自然に囲まれています。豊後水道に面した宿毛湾は、魚介類の豊かな海です。農林業は温暖な気候を生かした野菜や果樹が多くあります。歴史的には、明治以降の日本に多大な影響を与えた多くの優れた人材を輩出しています。
「宿毛市ホームページ」より

ハーツはハートの複数形です。ハートは心とか心臓、中心という意味があります。 インテリアハーツはインテリアの中心地でありたいという思いと、インテリアを愛する人たちの集まり(仲間)を表しています。 また、シンボルマークの深い赤の色は心臓から送り出される血液の色を表すとともに、熱意と創造力を表現しています。

マナベインテリアハーツのロゴマーク

家を中心とした空と海と大地。
朝・昼・夜。24時間、春夏秋冬、365日。 いつでもインテリアハーツはお客様の快適な住生活を応援し、楽しく豊かなLife-Styleを提案していきたい。そんな気持ちをマークに込めました。 また、ウッドカットプリントをイメージしたデザインは、人の温もり、自然の優しさ、カフェのような安らぎを表現しています。